機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

28

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜

QA/CS/エンジニアによるイベント

Organizing : 株式会社Showcase Gig

Hashtag :#geekgig
Registration info

オンライン視聴枠

Free

Attendees
60

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

今回は、株式会社Showcase GigのQA×CS×エンジニアによるパネルディスカッションです。

それぞれ役割は異なりますが、プロダクト品質を高め顧客への価値提供を最大化するため、日々協業しているShowcase GigのQA/CS/エンジニア。

今回はそんな各チームの代表が集まり、プロダクト開発を進める中で直面してきた課題やそれに対する解決策についてディスカッションします。

パネルディスカッションテーマ

  • 当たり前品質を向上させるための取り組み
  • 顧客要望の追求とそれを実現するためのプロダクト開発
  • より良い協業体制の実現に向けて

こんな方におすすめです!

  • 職域の異なる他チームとの協業体制に悩んでいる
  • プロダクト開発を推進する協業事例について知りたい

開催情報

  • 開催日時:2022年9月28日(水)19時半開始
  • 会場:YouTubeLiveでの配信
    受付や参加方法については、別途メールでご案内します。
  • 参加費用:無料

タイムスケジュール

開始 終了 内容
19:25 19:30 開場
19:30 19:35 オープニング
19:35 19:40 パネリスト自己紹介
19:40 20:30 パネルディスカッション
20:30 20:40 アフタートーク(Q&A)
20:40 20:45 クロージング

登壇者

パネリスト

横田 雅和 @y_6_5_/ QAエンジニア

Showcase Gig所属のQAエンジニア。O:der TableのQA業務を行いつつ、現在はQAチームのリーダーとなりQAチーム組織を構築。プロダクト部全体の、品質定義策定なども取り組み、理想に少しでも近付くべく、現状の課題に向き合っている。

安藤 育恵 / CS

Showcase GigのCSOpsチーム所属。 POSレジの販売代理店での導入サポート業務経験後、 自社開発プロダクトサポートを行いたいという想いから、現職に至る。お客様からの問い合わせ対応、マニュアル作成等の業務を経て、効果分析基盤構築、オンボーディングプログラム設計、プロダクトリニューアルに伴うPM/開発連携を行う。

佐藤 太郎 / ソフトウェアエンジニア

Showcase Gigのソフトウェアエンジニア。2020年に入社し、以降は店内飲食のテーブルオーダーサービスを提供する O:der Tableの開発チームに所属。チーム内では、店舗向けの店内オペレーションを行うアプリの開発を担当している。

モデレーター

田坂 祐太 @yuuuutsk/ EM

Showcase Gigのエンジニアリングマネジャー。2016年に新卒で株式会社ディー・エヌ・エーに入社し、複数の新規事業の立ち上げとグロースを推進した。スタートアップ起業やフリーランスを経験し現職に至る。現職ではプラットフォームリニューアル開発やテイクアウトプロダクトを経てモバイルオーダープロダクト全般のエンジニアリングを担当。趣味はサウナと散歩。休日はコーディングしない主義だったが、EMになって土日はコードを書くことが増えた。

イベントへの参加方法について

イベントはYouTubeLiveにて実施します。 お申し込みいただいた方へ参加URLお送りいたします。

Q&A

質問はTwitterもしくはYouTubeLiveのコメントで受け付けます。 Twitterの場合は #GeekGig をつけてコメントしてください。

注意事項

  • イベントの様子・内容を録画させていただき、後日ウェブサイトやソーシャルメディア等に公開させていただく場合がございます。
  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
  • イベント内容が変更となる可能性がございます。
  • イベント登壇者や参加者への営業活動など勧誘行為は禁止とさせていただきます。また、参加目的が不適切であると判断した場合には、運営側でイベントへの参加をキャンセルとさせていただく場合がございます。
  • ご不明点などございましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」よりご連絡ください。

運営会社

GeekGigは、株式会社Showcase Gigが主催しているイベントです。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

wataru-ando

wataru-ando published GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜.

09/01/2022 10:40

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜 を公開しました!

Group

株式会社Showcase Gig

日常の消費に溶け込むテクノロジーにより生活を向上させる

Number of events 32

Members 860

Ended

2022/09/28(Wed)

19:30
20:45

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/09/01(Thu) 10:40 〜
2022/09/28(Wed) 20:45

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(60)

t_iseki

t_iseki

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜 に参加を申し込みました!

SatoshiAndoh

SatoshiAndoh

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜に参加を申し込みました!

taaag51

taaag51

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜に参加を申し込みました!

natacon

natacon

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜に参加を申し込みました!

kenta4327

kenta4327

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜に参加を申し込みました!

Suriipon

Suriipon

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜 に参加を申し込みました!

chomemaru3

chomemaru3

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜に参加を申し込みました!

tatsurosoga

tatsurosoga

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜 に参加を申し込みました!

cobalt

cobalt

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜 に参加を申し込みました!

maichi

maichi

GeekGig 〜 QA/CS/エンジニアの協業体制と取り組み事例〜 に参加を申し込みました!

Attendees (60)

Canceled (2)