Registration info |
視聴枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
この一年間に、Goで頑張ったことを発表し合うイベントです。
皆様はGoとどんな一年を歩みましたか!?Goの初心者から上級者までが1年間の学びを共有する勉強会です!
こんな方におすすめ
- 最近Goを使い始めた
- 日常的にGoを使っている
- Goが好き。Goに興味がある
開催情報
- 開催日時:2021年8月11日(水)19時〜20時半終了(予定)
- 会場:オンライン 受付や参加方法については、別途メールでご案内します。
- 参加費用:無料
登壇者紹介
上田 拓也 / メルカリ・メルペイ所属
バックエンドエンジニアとして日々Goを書いている。 Google Developer Expert (Go)。 Go Conference主催者。golang.tokyo、Goビギナーズ、GCPUG Tokyo運営。 大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。 社内外で自ら勉強会を開催し、Goの普及に取り組んでいる。 マスコットのGopherの絵を描くのも好き。人類をGopherにしたいと考えている。
Twitter: @tenntenn
高橋建太 / Showcase Gig所属
Showcase Gig の Platformチームで主に認証認可部分を担当。主にバックエンドエンジニアとして マイクロサービス認証認可の設計や開発を行っている。好きな言語は Go。毎週、社内で Go の勉強会を主催して行い、社内 Gopher 計画を遂行している。
Twitter: @knwoop
照井 寛也 / Showcase Gig所属
株式会社Showcase Gig バックエンドエンジニア。 大手法人向けERPパッケージを開発・販売する会社に新卒入社し、2021年2月にShowcase Gigに転職しました。 POSレジとの連携サービスを開発しています。 日本酒のお店についつい足が向きます。
Twitter: @1019Hiroya
タイムテーブル
開始 | 終了 | 内容 |
---|---|---|
19:00 | 19:05 | オープニング |
19:05 | 19:10 | SREの車窓から@nwiizo |
19:10 | 19:15 | select文の内部実装見つけました@saki-engineering |
19:20 | 19:35 | POSレジとGo@1019Hiroya |
19:35 | 19:55 | 認証認可とGoの話@knwoop |
20:00 | 20:30 | Goにこれから入る機能について@tenntenn |
20:30 | 20:40 | 質疑応答 |
20:40 | 20:45 | クロージング |
イベントの参加について
イベントはZoomのウェビナーにて実施します。
ウェビナー参加URLを、イベントの前日、当日にconnpassより送信いたします。
注意事項
- イベントの様子・内容を録画させていただき、後日ウェブサイトやソーシャルメディア等に公開させていただく場合がございます。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- イベント内容が変更となる可能性がございます。
- イベント登壇者や参加者への営業活動など勧誘行為は禁止とさせていただきます。また、参加目的が不適切であると判断した場合には、運営側でイベントへの参加をキャンセルとさせていただく場合がございます。
- ご不明点などございましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」よりご連絡ください。
LT登壇者の方へ
当日の流れについては、別途イベント運営者よりご連絡いたします。
GeekGigについて
株式会社Showcase Gigが主催しているイベントです。
エンジニアリングをテーマに、Showcase GigらしいGeekな話をしていきます。
発表者
Feed
2021/08/10 13:26
GeekGig #1 〜Goと私の一年〜」イベント参加者の皆様に、参加用のURLをお送りいたしました!そして、まだ参加申し込みも間に合いますので、興味ある方はWelcomeです!